top of page

次に繋がる光をつくること

  • 執筆者の写真: LuShare
    LuShare
  • 5月17日
  • 読了時間: 2分

EXPO酒場に関わる人達のモチベ。

なんかわからないが、聞くたびに溢れてくるものがある。


5/16 EXPO全酒場イベントにて。

写真の中、全国EXPO酒場開催の記録パネル。

ここまで来るまでのプロセス!すごくない?

奥にある『思い』で動かされてる、のみ。

まずは自分たちがやりたいからやる、

なぜ?→楽しいこと(社会にとって)を巻き起こせたらいいな?、それを広げて輪を作る、同じ思いの人が集まる、輪が強くなる。

やがて投げたものが自分に帰ってくる。

それは本気でやってる人のみが受け取る。人脈だったり事業の幅だったり、大切なエネルギーとしての利益も。まさに回りまわって。

そこから自分の使命を活かせるひらめきやチャンスがあり、自分しかできない仕事になっていくから。


【必要とされるからやる】んじゃないし、自分のステイタスを満たすためとか、論外。

地域共創は、今や地域の町のお祭りごとじゃない。

毎年同じくことを繰り返すだけが意義のあることじゃなく、テーマと目的を掲げたいもの。。

(やめたらカッコ悪いからやり続けてるお祭りほど、カッコ悪いものはない笑)


EXPO河内長野、若いメンバーなどの活躍を

夢洲でも他の地域の人たちから褒めていただきました。泣


それぞれの自分の目的を持ち、自分はこう関わる!と決めた人だけが集まるチームに。

『万博の後に残るものをつくる』という課題を、当初行政からも頂いてのスタートであったが、それはつまり、次に繋がる光をつくること。

私自身これからどんなステージに繋がっていくか、楽しみ。。

※今の段階でスコーシ見えてる😎✨ぶっ飛び。


さあ大真面目に。🍺飲みながら楽しくいこう😆

※飲み過ぎやな明らかに


明日5/17 19:00〜

こちらのルクアでステージです。



contact us

お問い合わせ内容

送信ありがとうございました

株式会社ル・シェア

​株式会社ルシェア

大阪府河内長野市西之山町18−16

Copyright © LuShare All Rights Reserved.

bottom of page