中之島ブリッジにて北新地縁日というイベントにお邪魔しました
- LuShare
- 5月26日
- 読了時間: 2分
【中之島で縁日】
今日は中之島ブリッジにて北新地縁日というイベントにお邪魔しました。
嘉名 光市先生の取り組まれている大阪公立大学などの生徒さんや、北新地の事業者さん他の団体さんとの取り組みのイベント。
とにかく企画の学生さんたちがキラキラしてた✨
密かに私の尊敬する嘉名先生は、難波駅前広場など海外も含む都市デザインプロジェクトに実践的に取り組まれていて,河内長野市では駅前再生会議や河内長野総合計画にも関わり、つい先日シンポジウムにも登壇されているというすごい先生なんですが,今日は浴衣を着て踊っておられました。
そして、ご一緒に取り組まれてる、中之島小中学校の校長先生ともお話させてもらいました。
中之島近隣のタワマンの子供たちが増え、このご時世に去年設立されたようですが、PTAがないということでこうした地域の大人たちとの交流,社会体験を増やしたく子供たちを巻き込んでおられるとのこと。。
大都会、大阪市役所、中之島公会堂、阪神高速に囲まれた下でのイベント。
都会田舎関係ない、『民としての地域社会連携』というテーマで、北新地飲食組合さんの粋な女将の踊りを見ながら、地域のかたなど、いろいろ楽しく参加させていただきました🍺。
psちなみに嘉名先生のお嬢さんは私の娘の中学テニス部の先輩で、お下がりにジャージをもらい、娘は、『嘉名』という名札刺繍のまま、体操服ずっと着てました笑

